邑楽郡大泉町のけやき接骨院と足首の捻挫
query_builder
2020/10/25
ブログ
群馬県邑楽郡大泉町の『けやき接骨院』です。
写真とブログの内容は、全然関係ありません、不思議な雲を見かけました。
先日、小学生の子が運動会の練習で捻挫をして来院されました。
足(足首・足関節)の捻挫はケガの中でも頻度が高いです。
足関節は構造上、横方向では外側より内側に大きく動くため、ケガをする時も内側に捻って起こることが多いです。
(もちろん外側に捻って捻挫することもあります)
内側に捻って捻挫をした場合は、外側が伸ばされて外くるぶしを痛めてしまいます。
(足のひねり方によっては、足首の内側を痛める場合もあります)
足関節外側の靭帯(前距腓靱帯)が1番多く損傷しやすいです。
外くるぶし(外果)の前や下に痛みがあり、腫れます。
場合によっては、靭帯の損傷だけではなく骨折が起こる場合があります。
捻挫だからといって軽く見ることなく、最初は安静にして患部を冷やして無理をしないことが大切です。
その方の生活スタイルにもよりますが、靭帯などに断裂が見られれば手術を行う場合もあります。
たかが捻挫と思わず、しっかりとケアをすることが大切です。
けやき接骨院でした。
NEW
-
query_builder 2025/05/29
-
大泉町のけやき接骨院のゴールデンウィークのお知らせ(2025年)
query_builder 2025/04/17 -
大泉町の接骨院とプレミアム付商品券(プレミアム)2025年
query_builder 2025/03/01 -
大泉町のけやき接骨院の2025年2月のお知らせ
query_builder 2025/02/06 -
大泉町の接骨院の年末年始(2024~2025)
query_builder 2024/12/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/102
- 2024/091
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/023
- 2024/015
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/041
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/101
- 2022/091
- 2022/081
- 2022/071
- 2022/0610
- 2022/0511
- 2022/047
- 2022/036
- 2022/023
- 2022/011
- 2021/126
- 2021/117
- 2021/1013
- 2021/095
- 2021/085
- 2021/0712
- 2021/0625
- 2021/0531
- 2021/0430
- 2021/0331
- 2021/0228
- 2021/0131
- 2020/1230
- 2020/1130
- 2020/1031
- 2020/0930
- 2020/0831
- 2020/0719
- 2020/062