歩行のしくみと邑楽郡大泉町のけやき接骨院
query_builder
2021/05/17
ブログ
群馬県邑楽郡大泉町の『けやき接骨院』です。
今日は歩行について書いていきます。
以前こちらのブログでも歩行の種類については、
書いたことがあるのですが、
今回は歩行の周期(しくみ)について書いていきます。
まず歩行は立脚期と遊脚期の2つにわけられます。
立脚期
足裏で地面を踏んで体を支える時期で、両脚いずれかを支持面に接地した状態。
遊脚期
足を上げて前に振り出す時期で、片脚が接地していない状態。
歩行をさらに細かく分けていくと、
立脚相
踵接地
床に踵が接地
足底接地
足裏全部が床に接地
立脚中期
全体重が支持側の足の真上にかかったとき
踵離床期
立脚中期後に踵が床から離れる
踏切期
踵離床期から足の指が離れる
遊脚相
加速期
足の指が床から離れて、足(下肢)が前へ加速される
遊脚中期
加速された下肢が身体の下を通りすぎる
減速期
踵接地前に速度を落とす
両脚支持期
両下肢が同時に床面に接地
言葉にすると結構難しいです。
もちろん頭の中で、そんなことを考え無くても歩けるんですけどね。
けやき接骨院でした。
NEW
-
query_builder 2025/04/17
-
大泉町の接骨院とプレミアム付商品券(プレミアム)2025年
query_builder 2025/03/01 -
大泉町のけやき接骨院の2025年2月のお知らせ
query_builder 2025/02/06 -
大泉町の接骨院の年末年始(2024~2025)
query_builder 2024/12/13 -
大泉町のけやき接骨院とマイナ保険証
query_builder 2024/12/04
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/102
- 2024/091
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/023
- 2024/015
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/041
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/101
- 2022/091
- 2022/081
- 2022/071
- 2022/0610
- 2022/0511
- 2022/047
- 2022/036
- 2022/023
- 2022/011
- 2021/126
- 2021/117
- 2021/1013
- 2021/095
- 2021/085
- 2021/0712
- 2021/0625
- 2021/0531
- 2021/0430
- 2021/0331
- 2021/0228
- 2021/0131
- 2020/1230
- 2020/1130
- 2020/1031
- 2020/0930
- 2020/0831
- 2020/0719
- 2020/062